HOME お問合せ




この記事についてつぶやく
LINEで送る

ギャラリー


このページでは、エコロジカルアーツの様々な作品をご覧頂きます。
エコアーツ教室やワークショップ等で一緒に作ってみませんか?
あなたの作品がここに掲載される日も来るかもしれませんよ。

※画像をクリックすると大きな画像が出ます。画像の外をクリックすると元に戻ります。

マリンアーツ

珊瑚を使ったマリンアーツ マリングラスや貝殻を使ったマリンアーツ 海藻を使った海藻絵画のマリンアーツ 貝殻や流木を使ったマリンアーツ 昨今、環境汚染が問題になっていますが、
海に流れ出るゴミは、海洋生物を傷つけ、海の循環を断ち切ってしまいます。そして海岸に漂着したゴミは、付近に生息する生物や植物の生命を脅かします。

当協会は、海の環境保全のためにビーチクリーン活動を行いますが、それと共に行うビーチコーミングは、自然と親しむ趣味として人気です。

そしてそこで集めた貝殻・流木・海藻・マリングラスなどをより楽しむために、みんなで作品作りを行っています。
貝殻やマリングラスを使ったキャンドルポットやランプシェイド、流木などを使ったフレーム、ほかにもアクセサリーや海藻を使ったイラストなど、さまざまなアートがあります。
ここではそんなマリンアーツの作品を紹介しています。
貝殻、流木、海藻を使ったマリンアーツ 海藻を使った海藻絵画のマリンアーツ 流木や貝殻を使ったマリンアーツ 貝殻を使ったマリンアーツ
貝殻やマリングラスを使ったマリンアーツ 絵は海藻、フレームは貝殻や流木を使ったマリンアーツ

ハーブアーツ

アンティックリース ハートタッジー ハーブツリー ミモザジョウロ 地球温暖化は、様々な異常気象を引き起こしていますが、
特に各都市のヒートアイランド現象は年々深刻さを増しています。
そしてその対策として、屋上緑化やベランダ緑化が注目されていますが、それらはヒートアイランド現象抑制の他に、省エネにも一役買ってくれます。

あなたも小さなエコ活動として、屋上・ベランダ緑化のために、ハーブを育ててみませんか?
ハーブは地球のためだけではなく、その成分によって、私たちの美容や健康に効果を発揮してくれます。
そしてまた、ハーブを使っての作品作りは、創造する喜びやそれらが放つ優しい香りで、私たちの生活に潤いを与えてくれます。
フラワーアレンジ リース ドライポプリ モイストポプリ

音楽

多くの人が音楽を日常的にどこかで耳にしています。
誰にも思い出の曲というものがあると思います。
私たちは、人の心に大切に残る事の出来る音楽にも取り組んでいきたいと考えています。

私たちは、エコロジカルアーツ協会の活動を通じて環境や地球上の生命に対してやさしいライフスタイルを提案したいと考えると同時に、そのライフスタイルが、自分の心にも身体にもやさしいものになるようにと考えています。

安らぎを与えたり、笑顔になれたり、涙したり…
音楽には人の心を豊かにするものが、詰まっていてこれもひとつのエコロジカルアーツではないかと考えています。
私たちはそんな温かな音楽を作るアーティストやその楽曲の紹介、そしてそれらのCDリリースも行っていきます。

川島佑介/レンブラントの空


これまでご協力・ご出演いただいたアーティスト

これまで当協会ではライブイベント等で素敵なアーティストの皆様にご出演して頂いたり、様々なご協力をいただきました。
ここで今までご出演頂いた皆様を簡単ではございますがご紹介させて頂きます。(50音順、敬称略)

Acousphere Acousphia
http://www.acousphere.net/
2008年8月3日、ウクレレのワークショップにおいて講師をして下さいました。会場ではライブもしてくださり、とても温かい時間になりました。
池田聡 池田聡
http://www.satoshi.net/
2008年12月21日のEcological Arts Festivalに出演してくださいました。池田さんはギターを通じてとても木にお詳しいんだそうですよ。
川島佑介/和栗卓也 川島佑介 / 和栗卓也
http://waguri.jpn.org/
CDリリース、ライブ出演、クリスマス企画、Nature Tourでのライブなど、活動に活発に係わって下さるアーティストです。是非チェックを!!
ジューシィ・フルーツ ジューシィ・フルーツ
http://juicyfruits.jp/
2011年6月19日ハチドリライブに出演して頂きました。
DAMCE☆MAN DANCE☆MAN
http://www.dance-man.net/
2008年東急ハンズのクリスマスソング企画にて、川島佑介と共にCDを制作。ご来店の方にプレゼントさせて頂きました。
Chiyo Tia Chiyo Tia
http://chiyotia.com/
2009年12月22日の「Nature Night 2009 Winter」に出演して頂きました。また同年の東急ハンズクリスマスソングを制作してくださいました。
福田典之 福田典之
http://www3.to/noriyukifukuda/
2008年6月21日のEcological Arts Nightに出演してくださいました。この日はご自身5年ぶりの関東での復帰ライブで記念になったそうです。
村田和人 村田和人
http://www010.upp.so-net.ne.jp/i-am-kaz/
2008年6月21日のEcological Arts Nightに出演してくださいました。
友利花 友利花
http://ameblo.jp/yurikacanary/
2011年6月19日ハチドリライブに出演して頂きました。また同年、電子書籍「セロ弾きのコージュ」で朗読・コーラスも担当して下さいました。


邦楽トリビュートアコースティックライブ

第1回邦楽トリビュートアコースティックライブ動画



「邦楽トリバンフェスティバル」の後援をしているNPO法人エコロジカルアーツ協会と邦楽トリバンフェスティバルの有志による企画です。

「邦楽トリバンフェスティバル」はタイトル通り、「バンド」が中心となっていますが、「ソロ」や「ユニット」などのアコースティ ックにも、素晴らしい楽曲は沢山あります。

60~80年代に全盛だったフォーク、ニューミュージックと呼ばれる音楽は、ピアノやアコースティクギターなど のナチュラルなサウンドに、アーティストのメッセージを込めた歌詞を乗せ、多くの人々の心に安らぎや感動を与えてきました。

「第3回邦楽トリビュートバンドフェスティバル」 が700人の動員で盛況となった今、邦楽の別の側面としてのアコースティックサウンドも、改めてここで見つめ直したく、「邦楽トリビュートアコースティックライブ 」を開催する運びとなりました。このライブでの「トリビュート」はアーティストのみならず、「音楽そのもの」へのトリビュートを意味し、自分たちのルーツとなったアーティストの曲に加え、そこから育まれた音楽性によって生まれたオリジナル曲も一緒にお届けしたいと思います。



ライブイベント主催・後援

第6回邦楽トリバンフェスティバル2016の後援をしました。
第5回邦楽トリバンフェスティバル

当会が後援をさせて頂いたトリビュートバンドのイベント
第6回邦楽トリバンフェスティバルが2016年2月28日に開催されました。

今回も立ち見も出る盛況ぶりで更に前回を超える動員を記録しました。
皆さんの応援が回を重ねるごとに大きくなっていくことに喜びを感じます。ありがとうございました!!

毎回様々なトリビュートを見せてくれるこのイベントですが、今回もサザン、TUBE、ダンス☆マン、ゆず、米米CLUB、中原めいこ、X JAPAN、ZARD、安全地帯、宇多田ヒカル、ELT、忌野清志郎と豪華なアーティストのトリビュートが集結!本家に劣らないステージパフォーマンスとトリビュート愛を魅せてくれたイベントになりました。
出演メンバーもこれまでと違い、ソロで活動する方も登場。これまでとはまた違ったトリビュートの形がそこにありました。
トリビュート愛は各トリビュートアーティストによってさまざま。トリビュートから始まって普段の活動ではオリジナルも披露するなど、音楽への愛はアーティストへの愛から始まるものだというのを体現してくれる人たちもいます。これからもそれぞれのライブ活動を積極的に行い、トリビュート愛、そしてトリビュートバンドという存在をどんどんアピールしていきますので、是非ライブに足を運んでくださいね!
邦楽トリバンフェスティバルではこれからも出演バンドのライブ情報などをサポートしていきますので、チェックしてください!
当協会もまた次回も後援させて頂けたらと思っております。

⇒第7回に向けての活動やお知らせは「
邦楽トリバンフェスティバルFacebookページ」をチェック!

「邦楽トリバンフェスティバル」サイトにてレポートのページができました。こちらをクリック!

「邦楽トリバンフェスティバル」Facebookページにて今回のレポートのアルバムができました。上のバナーをクリックしてチェックしてみてくださいね!

邦楽Disco Live 2015の後援をしました。
邦楽Disco Live 2015フライヤー画像

DANCE☆MANプロデュースのイベント「邦楽Disco Live」が11月23日に横浜のPREMIER HALLにて開催されました。

邦楽、JPOP、歌謡曲縛りでディスコの空間を作り上げようというこのイベント。今までに後援をさせて頂いている「邦楽トリバンフェスティバル」に出演経験のあるトリビュートバンドが数多く出演したり、DJによるパフォーマンスがあったりなど、ライブアクトのバンドはアッパーチューンからバラードまでみなさんと一緒に踊れる楽曲を繰り広げ、メドレーなどの息をつかせぬライブパフォーマンスを繰り広げ、DJがその間をつなぐかのようにゴキゲンなJPOP、歌謡曲などで、横浜PREMIER HALLをダンスフロアにしてくれました。

【出演】
[LIVE ACT] DANCE☆MAN / DANSE★MAN BAND(DANCE☆MANトリビュート) / スズキ☆ バンド(DANCE☆MANトリビュート) / KOME COME CLUB(米米CLUBトリビュート) / LOTOS(中原めいこトリビュート) / 3pillars-trip(安全地帯トリビュート) / ミッチーdeたっちー☆キラキラLet's自己解放(及川光博トリビュート) /
[DJ] onizuka / joe

【出演者Facebookページ】
ミッチーdeたっちーキラキラLet's自己解放
KOME COME CLUB
LOTOS
スズキ☆バンド
DANSE★MAN BAND

【出演者によるYouTubeでのライブ映像】
ミッチーdeたっちーキラキラLet's自己解放
KOME COME CLUB

【邦楽トリバンフェスティバルFacebookページより】

当日、リアルタイム更新をしていたようです。

⇒開演前のDJプレイ
⇒スズキ☆バンド(as ダンス☆マン)
⇒LOTOS(as 中原めいこ)
⇒DANSE★MAN BAND(as ダンス☆マン)
⇒米来CLUB(as 米米CLUB)
⇒3pillars-trip(as 安全地帯)
⇒ミッチーdeたっちーキラキラLet's自己解放(as 及川光博)

ライブイベント「トリフェスLadiesオトナ女子会LIVE」の後援をしました。
Benny's Cafe fascinations gLove
K's Lab LOTOS Onlyesterday
sugar candy kisses 魔法の手 遊民族・本館

当会が後援させて頂いたライブイベント「トリフェスLadiesオトナ女子会LIVE」が2015年9月27日に横浜PREMIER HALLにて開催されました。
この日はオトナ女子会という名前にふさわしく、女性がメインボーカルのトリビュートバンドが大集結しました。
トリビュートのアーティストも多彩。荒井由実・松任谷由実、カーペンターズ、古内東子、キャンディーズ、中原めいこ、globe、プリンセスプリンセス。GARNET CROW、門あさ美といった80年代から2000年代までを彩った女性アーティストが勢揃いでした。
各バンドのトリビュート愛も様々な形で表現されていました。
本家アーティストへのトリビュート愛がセットリストへのこだわりに反映されるバンドもあれば、今回は大所帯のバンドも多く、演奏の再現に全力を注ぐバンド、またコーラスワークにこだわったりなど、様々な表現で魅せてくれるバンドの演奏に毎回驚きと感動がありました。
また、どのバンドも衣装へのこだわりが強く感じられました。女性らしい華やかな雰囲気に彩られていて、女子会ならではの楽しみがそこにもありました。

【出演バンド】画像左上よりBenny's Cafe(as GARNET CROW)、fascinations(as 門あさ美)、gLove(as globe)、K's Lab(as プリンセスプリンセス)、LOTOS(as 中原めいこ)、Onlyesterday(as カーペンターズ)、sugar candy kisses(as キャンディーズ)、魔法の手(as 古内東子)、遊民族・本館(as 荒井由実・松任谷由実)

⇒今回の模様は「邦楽トリバンフェスティバルFacebookページ」にてアルバムがUPされておりますのでチェックしてみてくださいね!
各バンドの画像をクリックすると、バンドのアルバムページが別ウインドウで開きます。

第5回邦楽トリバンフェスティバル2015の後援をしました。
第5回邦楽トリバンフェスティバル

当会が後援をさせて頂いたトリビュートバンドのイベント
第5回邦楽トリバンフェスティバルが2015年2月11日に開催されました。

今回も立ち見も出る盛況ぶりで更に前回を超える動員を記録しました。
回を重ねるごとに大きくなっていくこのトリバンフェスティバル。お越しいただいた皆様に改めて感謝です。ありがとうございました!!

毎回様々なトリビュートを見せてくれるこのイベントですが、今回もサザン、TUBE、ダンス☆マン、オフコース、ゆず、米米CLUB、中原めいこ、X JAPAN、aiko、ZARD、REBECCA、及川光博、甲斐バンドと豪華なアーティストのトリビュートバンドが集結!本家に劣らないステージパフォーマンスとトリビュート愛を魅せてくれたイベントになりました。
出演メンバーはこれからもそれぞれのライブ活動を積極的に行い、
トリビュートバンドという存在をどんどんアピールしていきますので、是非ライブに足を運んでくださいね!
邦楽トリバンフェスティバルではこれからも出演バンドのライブ情報などをサポートしていきますので、チェックしてください!
またホストバンドや実行委員会のメンバーは第6回の開催に向け、頑張っていきますので来年も遊びに来てくださいね!当協会もまた次回も後援させて頂けたらと思っております。

⇒第6回に向けての活動やお知らせは「
邦楽トリバンフェスティバルFacebookページ」をチェック!

「邦楽トリバンフェスティバル」サイトにてレポートのページができました。こちらをクリック!

「邦楽トリバンフェスティバル」サイトにて今回のレポートのページができました。上のバナーをクリックしてチェックしてみてくださいね!

ライブイベント「「80's邦楽collection~15の夜は愛の世代のアクトレス~」の主催をしました。
FAKE T's Romantic T's Romantic 和栗卓也

当会が主催させて頂いたライブイベント「OUR ROMANTIC」が
2014年9月14日に二子玉川KIWAにて開催されました。

この日は各バンド1時間以上のじっくりとしたステージをお楽しみいただけました。
角松敏生トリビュートバンド「FAKE」のステージでは、デビューから33年という角松さんの代表曲を新旧に渡り披露。
重厚なサウンドと軽快なトークで会場をひとつにするステージングでした。
洋楽のAORカバーとVo.和栗卓也さんのオリジナルや未発表曲という
多彩なラインナップで聴かせてくれたのは「T's Romantic」
和栗さんのボーカルの魅力がAORのサウンドと相まって、引き込まれ、聴き入ってしまうステージでした。

ライブイベント「J's romantic~それぞれのロマンティック~」の主催をしました。
あまだ省吾 Klaxon LOTOS

当会が後援をさせて頂いたライブイベント「80's邦楽collection~15の夜は愛の世代のアクトレス~」が
2014年8月24日に二子玉川KIWAにて開催されました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
80年代を彩ったアーティスト、浜田省吾と中原めいこ、そして尾崎豊。 その夢の共演がトリビュートバンドによって実現したこの日
この時代を過ごした多くの仲間で集えたことを参加メンバー一同、感激でした。
尾崎豊トリビュート「Klaxon」の圧倒的なパフォーマンス、
そして既に人気・実力ともに高い浜田省吾トリビュート「あまだ省吾BAND」のステージには、浜田省吾さんのバックバンド「THE FUSE」のメンバーとしてファンにはお馴染みの板倉雅一さんが登場するなど、大興奮のステージを繰り広げ、
中原めいこトリビュート「LOTOS」は当時バブルの頃の若者たちの遊び やオシャレなどの流行を思い出させてくれる華麗なステージを魅せてくれました。

第4回邦楽トリバンフェスティバル2014の後援をしました。
第4回邦楽トリバンフェスティバル

当会が後援をさせて頂いたトリビュートバンドのイベント
第4回邦楽トリバンフェスティバルが2月11日に開催されました。

立ち見も出る盛況ぶりで800人を越える動員を記録しました。
お越しいただいた皆様、週末には雪が降ったという寒い中、お越しいただきありがとうございました!

毎回様々なトリビュートを見せてくれるこのイベントですが、今回もサザン、浜田省吾、ZARD、B'z、TUBE、ダンス☆マン、オフコース、ゆず、米米CLUB、中原めいこ、Mr.Childrenと豪華なアーティストのトリビュートバンドが集結!本家に劣らないステージパフォーマンスとトリビュート愛を魅せてくれたイベントになりました。
出演メンバーはこれからもそれぞれのライブ活動を積極的に行い、
トリビュートバンドという存在をどんどんアピールしていきますので、是非ライブに足を運んでくださいね!
邦楽トリバンフェスティバルではこれからも出演バンドのライブ情報などをサポートしていきますので、チェックしてください!
またホストバンドや実行委員会のメンバーは第5回の開催に向け、頑張っていきますので来年も遊びに来てくださいね!当協会もまた次回も後援させて頂けたらと思っております。

⇒第5回に向けての活動やお知らせは「邦楽トリバンフェスティバルFacebookページ」をチェック!

「邦楽トリバンフェスティバル」サイトにてレポートのページができました。こちらをクリック!

「邦楽トリバンフェスティバル」サイトにて今回のレポートのページができました。上のバナーをクリックしてチェックしてみてくださいね!

ライブイベント「J's romantic~それぞれのロマンティック~」の主催をしました。
lotos 和栗卓也 ヘッケル&H.U

当会が後援をさせて頂いたライブイベント「J's romantic~それぞれのロマンティック~」が12月1日に二子玉川KIWAにて開催されました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
今回のイベントはどの出演者もアコースティックスタイルでの演奏をして頂き、暖かく優しいサウンドで冬の一日を彩るまさしくロマンティックな空間になりました。
陽が落ちてからの街のイルミネーションもそんな一日を更に演出してくれ、私たちも会場を後にしてからもライブの余韻に浸りながら帰路につきました。
これからもこのライブはシリーズ化していくそうなので、また素晴らしい音楽を皆様と共に聴きながら過ごせる日がくるのを楽しみにしております。



Copyright 2012 エコロジカルアーツ協会 All Rights Reserved.